2010年06月27日
士魂商才 VS 大胆細心

夏の高校野球

2回戦は私の母校、対那覇商業。母校なだけに、もう少し頑張って欲しかった様な気もするけど・・。
とりあえず、難なく3回戦へコマを進めました。
今回残念ながらベンチ入りはできなかった息子ですが、応援団長としてひときは大きなメガホンで200人近くの応援団の先導をしている姿に、安堵。
先輩達の最後の夏、応援団長としてしっかりその役目を果たして欲しい

3回戦は、久米島出身のエース喜久川君率いる沖縄尚学との対戦。恐らくこの試合が今大会の一番の山場

タグ :高校野球
2010年06月27日
BEST8

先週行われた、那覇地区軟式野球大会

仲里中学校は、ベスト8どまりでした

準々決勝の相手は、神森中学校

試合前の機敏な行動や礼儀を観ても、気持の良い位に好感の持てるチームでした。
終わってみれば3対0

那覇地区大会の結果は以下の通り

☆優勝 神森中学校
☆準優勝 首里中学校
大会関係者の皆様、暑い中お疲れ様でした。

来月開催の沖縄県大会では、悔いのない試合をしてほしい

タグ :中学校野球
2010年06月18日
準々決勝&夏の高校野球


県大会への切符を手にした8チームは以下の通り。








又、甲子園を目指し夏の高校野球も開幕

残念ながら、二男はベンチ入りとはなりませんでした

三男は那覇地区の頂点を目指して、二男は応援団長として・・・
がんばれ!!息子達!!
2010年06月10日
いざ、出発!!
明日から始まる那覇地区中体連。
離島の子供達は大会に参加する度、船若しくは飛行機での移動となる。
離島故の、難点。移動時間・移動に係る費用は半端じゃない。
その費用に充てる予算は、父母会を中心に作業をしてまかなう。うちの子の所属するまだ経験がないが予算づくりのためにキビ倒しや、エビ養殖場のガチ割(いけすの掃除)等内容は様々。
離島ならではの、活動だ!!
各学校の試合は以下の通り
11日 ☆ 久米島西中学校(対仲井間中学校)
試合会場:金城中学校 午前8時30分開始予定
☆ 仲里中学校(対古蔵中学校)
試合会場:浦添市民球場 午後1時開始予定
☆ 久米島中学校(対石嶺中学校)
試合会場:浦添中学校 午前10時開始予定
この3年間の久米島地区の戦績は
去年準優勝(久米島西中学校)
一昨年優勝(仲里中学校))
その前が準優勝(久米島西中学校)
…と輝かしいものがある。
高校野球の八重山勢の活躍も素晴らしい
あんな小さな島なのに・・・。県のベスト4に2校も名を連ねている
最後の夏。「離島魂
」で、頑張ってほしい
八重山の選手たちもやっているんだろうなぁ。。。予算作りの為の作業
離島の子供達は大会に参加する度、船若しくは飛行機での移動となる。
離島故の、難点。移動時間・移動に係る費用は半端じゃない。

離島ならではの、活動だ!!

各学校の試合は以下の通り

11日 ☆ 久米島西中学校(対仲井間中学校)
試合会場:金城中学校 午前8時30分開始予定
☆ 仲里中学校(対古蔵中学校)
試合会場:浦添市民球場 午後1時開始予定
☆ 久米島中学校(対石嶺中学校)
試合会場:浦添中学校 午前10時開始予定
この3年間の久米島地区の戦績は



…と輝かしいものがある。
高校野球の八重山勢の活躍も素晴らしい

あんな小さな島なのに・・・。県のベスト4に2校も名を連ねている

最後の夏。「離島魂




タグ :中学校野球
2010年06月09日
各地でハーリー開催
「ハーリーの鐘が鳴ると梅雨が明ける!!」…って昔から言いますね。
今年の梅雨はメリハリがあってナイスと思うのは私だけでしょうか?
「降る時は降るけど、降らない日は全く降らない」…当たり前か?(--〆)
ハーリーの鐘より一足先に梅雨明けしたような、今日の久米島。
週明け15日には島内三カ所で、ハーリーが行われます。
開催場所は以下の通り。
真泊漁港 儀間漁港 鳥島漁港
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
昨年の真泊ハーリー大会より

「降る時は降るけど、降らない日は全く降らない」…当たり前か?(--〆)
ハーリーの鐘より一足先に梅雨明けしたような、今日の久米島。
週明け15日には島内三カ所で、ハーリーが行われます。
開催場所は以下の通り。
真泊漁港 儀間漁港 鳥島漁港
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
昨年の真泊ハーリー大会より

